Web事業の売上拡大支援・業務プロセス標準化・ブランドサイト制作
1
EC担当者が目の前の業務に忙殺されて、計画的な事業運営ができていない。
2
Web事業を立ち上げて15年になるが、前任者が退社してしまい、現担当者は目の前の業務に忙殺されて、計画的な事業運営ができていない。
思いつきでSNS企画を立ててみたり、昨年・一昨年の企画を焼き直して実施してはいるが成果計測もきちんと行えず「狙って売り上げをつくる」ことができていない。
EC事業には研修も兼ねて若手社員も入るが「指示待ち」で、目の前の業務をこなすための教育はできるけど「売上を作るためのノウハウ」は継承できていない。
3
担当者の頭の中にある業務プロセスを1つ1つ見える化。
さらにマーケター視点で「狙って売り上げをつくれる体制」づくりをサポート。
これまでやってこなかった「お客様との信頼関係づくり」からスタートし「アクセルを踏んだら売り上げをつくれる」運営体制に変更。
成果計測の仕組みを整え、成果をきちんと振り返って次回や次年の企画立案に役立てられるような運営スキームを作りました。担当が何をやっているのか、チームメンバーが何をすべきかが見える化することで、チームメンバーが自律的に動ける体制づくりを進めました。
4
これまでは「担当に聞かなきゃ次にすべきアクションが見えたい」という状況だったのが「次に何をすべきか?そこで何を意識すべきか」が明確になったため、指示をしなくても若手社員が動いていくれるようになり売上拡大に貢献。
経営陣からみても「Web事業部が何をしているかわかるようになった」という変化もあったそう。合わせて主力商品のブランドサイトを整え、これまで売上につながっていなかったアクセスを売上に転換する仕組みを構築しました。
https://tsukitama.com/