2025年9月29日 更新

タダ働き8割で年商1億のフシギ

Written By 甲斐慶彦 マーケター

タダ働き8割で年商1億のフシギ

先日、経営者コミュニティで
驚くような話を聞きました。

「私はいま、仕事の8割は無償でやってます」

そう話してくださったのは、
社員4人で年商1億円を超える会社のH社長。

正直、最初は聞きまちがいかと思いました。。。

「8割も無償でやって、
 会社は成り立つんですか?」

思わずそう聞いてしまった僕に、
H社長は穏やかに答えてくださいました。

「この方がうまくいくんですよ^^」

どういうことなのか、
詳しく聞いてみることにしました。

20年以上、貢献を続けてきたY社長

実はこのコミュニティには、
もう一人、同じような価値観の経営者がいらっしゃいます。

Y社長という方で、
マーケティング界隈では有名な方です。
20年以上この業界で活躍されています。

この方もまた、
「目の前の人に本気で貢献する」
というスタイルを貫いている人。

お金になるかは二の次、三の次…

すると何が起きるかというと。。。

3年後、5年後、時には10年経って、
過去に助けた人が戻ってきてくれるんですって。

「コンサルでもなんでも、
 名目は何でもいいので
 お金を払わせてください」

「ぜひ恩返ししたいんです。
 一緒に事業やりましょう」

そんな風に言って、
大きなプロジェクトを持ってきてくださるそうです。

つい最近も、
広告費ゼロで3000万円の案件を獲得されたとか。
(しかもほぼ実働なし)

現在は2年ほどかけて、
年商10億円がほぼ確定のビジネスを構築中。

「目の前の人に本気で貢献する」
という価値観で仕事をしていることで…
無償で提供した価値の何十倍・何百倍もの
価値が返ってくる
んですって。。。

なぜこんなことが可能なのか

不思議に思ってくわしく聞いてみました。

Y社長によると、
儲かるか儲からないかとかいったん置いておいて
目の前の人に本気で貢献していると、
自然な選別が起きるそうなんです。

「自分が得することしか考えてない人」は
不思議と時間とともに離れていってしまう。

居心地が悪くなるんでしょうね。

一方で、価値を理解して
感謝してくださる人は、
「いつか必ず恩返ししたい」
という想いを持ち続けてくださるんですね。

だから時間が経っても、
むしろ時間が経つほど、
その想いが強くなって戻ってこられるそうです。

結果として、
価値観の合う素晴らしい人たちだけが
自然と周りに残っていく
ってことなんですね。。。

H社長の会社で起きている好循環

冒頭のH社長の話に戻りますが、

仕事の8割が無償奉仕で、
収益に換算すると3000万円以上の価値を
無償で提供しているそう。
それでも年商1億円を超えてるんです。

この売上の秘密が、
従業員との関係性にありました。

H社長は従業員の成長のために、
時間も知識も惜しみなく提供されています。

これはもう「投資」というより、
生き方としての「貢献」ですね。

すると従業員の方々はどうなるかというと、

「この社長の下で
 成長させてもらっている」

「この社長のために稼ぎたい、貢献したい」

そう思って、
本当に自発的に動いてくださるそうです。

だから売上の大部分は、
実は従業員の方々が生み出してるんですって。

ホントに素晴らしい環境をつくられてるなーと
感動しました。

マーケティングの本質で生きる

ここで、ある気づきがありました。

マーケティングには
基本的なプロセスがあるんですが、

オプトイン:
無料で価値ある情報を提供して信頼を得る

フロントエンド(集客商品):
安価なサービスで相手に貢献する

バックエンド(利益商品):
高額だけど本質的な問題を解決するサービスで価値提供

Y社長もH社長も、
このプロセスを商品・サービスとしてではなく、
「生き方」として体現されてるんですよね。

無償奉仕という形で最初にドカンと大きな価値を提供する。

すると最初から一気に信頼が積み上がって、
相手の方から
「お金を払わせてください」と
言ってくださる関係性が生まれる。

マーケティングの最前線にいる一流の方々は、
生き方そのものが
マーケティングの本質と一致してるんですね。

スゴいのが
成功する前の月収15万円くらいの頃から
こうした生き方・働き方をされてる、とのこと。

それを自然にできる価値観、
人生観を持っていらっしゃる。

だからこそ、
長年、第一線で活躍し続けられるんだなーと感じました。

恩返しの連鎖に入れていただく

実は私自身、
H社長に過去に助けていただいたことがあります。

お金も取らずに、
本気でアドバイスをくださったんです。

だから今、
「何年かかっても恩返ししたい」
「何倍・何十倍にもしてお返ししたい」

そんな気持ちでいます。。。

きっとこういう方が、
H社長の周りにはたくさんいらっしゃるんだと思います。

Y社長の周りにも、
過去に助けられた方が
たくさんいらっしゃるんでしょうね。

できることから始める

いきなり8割を無償奉仕というのは、
僕自身、現実的ではないと思います。

でも、1割でも2割でも、
「最初にまず貢献する」という姿勢で
仕事に向き合う。

見返りを期待せずに
目の前の人に本気で貢献する。

もちろんバカを見ることも多いでしょうが、
Y社長とH社長を見ていて、
この生き方かっこいいなーと
心から憧れの念を抱きました。

本物の経営者から学ぶ

Y社長もH社長も、
それぞれ20年以上、
この生き方を続けてこられていて。

お二人にとっては、
自然な価値観であり、
人生観そのもの…それが
マーケティングの本質に沿ってるって超かっこいいですよね。

タダ働き8割。

普通に考えれば成立しないはずなのに、
実際には素晴らしい結果につながっている。

恩返しの連鎖が、
ビジネスを支えている。。。

こんな経営者が実際にいる。

それを知れただけでも、
このコミュニティに参加した価値があったと思います。

私も少しずつ、
実践していこうと思っています。。。